こりすさん(coliss)のブログを眺めていると、
「デザインの原則をWebデザインにどのように取り入れるのか」のチュートリアルがあった。
その中でも、「3.Contrast-対照」の紹介に使用されていた画像データが、私の好みだったので、記録用に保存と紹介。
著作権もあるので、本当は無断借用になるのだけれど、それでも是非見て欲しいデザインです。
こんなシンボルのようなマークが次々と描ければいいのだけれど、なかなかそう簡単にはできません。
円も、一重より、二重で、一瞬、螺旋のようにも錯覚のおこる矢印があり、グリーンの濃淡とぼかしの利用も秀逸。
解説には、
『コントラストの効果を見るために、サークルを使ったサンプルを作成しました。サークルには水平のストライプが加えてあります。』
とあったが、「水平のストライプ(horizontal stripes)」って、どこだろう。グリーンの濃淡のことだろうか?
『より小さいサークルを配置することで、大きいサークルとのコントラストが生まれ、イラストにより多くの面白みを与えています。』
これは、わかる。たしかに面白い。
英文の元ページ
http://vectips.com/tips/7-obvious-design-principles/
参考:コリス|サイト制作に関する最新の情報をご紹介