|    
  
     宝石珊瑚の情報宝石サンゴ  Jewelry Coral ( Precious Coral )
深海のジュエリー「宝石サンゴ」
 宝石サンゴはその骨格を磨くと美しい光沢がでることから、紀元前から宝飾品などとして洋の東西を問わず珍重されてきました。
 
 深い海に生息し、成長に多くの年月を要する貴重な宝石サンゴ。
 (50m〜2000m) (小指ほどに50年)
 
 2011年、東京で開催された「宝石サンゴ展」では、私たち人類の文化と古くから深い関わりのあるこの「深海からのおくりもの」について、貴重な標本や文化史資料、現代のジュエリー作品などにより紹介し、将来に向けた持続的な利用の可能性について考えました。
 
 
企画展  2011年「宝石サンゴ展」公式ポスター   
 平成23年(2011年)3月19日〜5月29日
 
  
  
 ※ 画像提供:国立科学博物館
 
    
 
  
  
 ※ 画像提供:国立科学博物館
 
    
 
 2011年「宝石サンゴ展」は終了しました。
 
 
 
開催期間	平成23年4月1日(金)〜5月29日(日)
開館時間	午前9時〜午後5時
		※入館は各閉館時刻の30分前まで
休 館 日	毎週月曜日
		ただし、5月2日(月)は開館
会  場	国立科学博物館 地球館地下1階 特別展示室(東京・上野公園)
入 館 料	常設展示入館料のみでご覧いただけます。
		(一般・大学生:600円(団体300円)、高校生以下及び65歳以上は無料)
主  催	国立科学博物館、高知大学
後  援	農林水産省、高知県
特別協力	日本宝飾クラフト学院
 
  国立科学博物館 2011年 企画「宝石サンゴ展」へ      
   
 Coral LINK - 宝石珊瑚関係   
   
 
 
 |